七五三詣七五三詣のご案内

上総六手かずさむて
八幡神社はちまんじんじゃの 齋庭邊ゆにわべ
鶴舞つるまいあそぶ 神代かみよなるかも

上総 君津

六手八幡神社

六手八幡神社の御祭神である誉田別命ほんだわけのみこと(応神天皇)・息長帯姫命おきながたらしひめのみこと(神功皇后)は、国家鎮護の神、学問や農業、商工業の守護神として崇敬されております。また、神功皇后と応神天皇は母子のご関係にあり、子育ての神として信仰され、人生儀礼や年中行事、家内安全や交通安全、商売繁盛など折々の祈願、生活を支えお守り下さる大神さまとして多くの方々から厚い崇敬を集めております。

ご参拝のご案内

ご参拝のご案内

神社への参拝は、日頃の感謝のお気持ちと叶えたい願いを心静かに唱えて神様にお伝えください。正式な作法でお参りをし、心身ともに清々しい日々をお過ごしください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。参拝の作法とマナーも詳しく説明しております。

詳しく見る
ご祈祷のご案内

ご祈祷のご案内

六手八幡神社では、神職を通じて思いを神様に捧げるご祈祷を執り行っております。繁栄祈願、成就祈願、健康祈願、安全祈願のほか、厄除けのお祓いや、初宮詣、七五三などの人生儀礼など、様々な節目の際にも行われております。

詳しく見る
出張祭典のご案内

出張祭典のご案内

六手八幡神社では、神職が皆様のもとに出向き、各種の神事を執り行う出張祭典のご奉仕を承っております。地鎮祭や上棟祭などの建築にかかわる神事や、社運隆昌祈願・開店清祓のほか、家屋のお祓いや神棚のお祀り、神葬祭など、出張奉仕いたします。

詳しく見る
お神札・お守り

お神札・お守り

六手八幡神社では、参拝者の願いに応じたお神札、お守りなどの授与品をお頒ちしています。お神札とお守りはどちらも神様のお力を戴くものですが、お神札は自分の家の神棚でお祀りして家をお守り戴くもの、お守りは身に付けて神様のご加護を戴くものです。

詳しく見る
六手八幡神社 公式

SNS・チャンネル